運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-10-29 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今度冷害地視察を組みまして、災害対策委員会で、鹿児島、北海道の奥尻、東北の冷害、大分の水害地と、もう四回も現地視察に行きましたが、どこでも共通の大きな問題になっているのは、一つは、災害復旧がいわゆる原形復旧主義をとっている。これに対してあちこちから要望されるのは、将来の災害に備えて改良復旧をやりたい、こういう要望がもう共通していますね。

石橋大吉

1984-04-26 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府委員森実孝郎君) 先ほど委員指摘の、実は三十六年の改正の際に、従来の非常に厳しい原形復旧主義から改良復旧を大幅に取り入れる方式に切りかえまして、自来かなり広範に改良復旧をやっております。一つは機能の回復という問題、それからもう一つ安定度の確保と申しますか、要するに耐久性を与えていくという問題、そうした面ではやっているわけでございます。  

森実孝郎

1982-08-11 第96回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

しかも、その復旧も結局は原形復旧主義をとっているために、再び被害に見舞われる危険性が常につきまとっている。これもお認めになる。  そこへ今度臨調答申のように、災害復旧補助金を削減して、そして災害予防予算マイナスシーリングということでどんどん削っていくならば、これは私災害列島日本というのはいつまでたっても解消せぬと思うのです。

市川正一

1979-02-22 第87回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

一方こうした対策事業をすることによって市民に非常に過大な安心感を与えて、それが被害のポテンシャルを高めたという傾向もあるわけでございまして、その辺災害復旧や、あるいは洪水を防御するための事業のむずかしさがあると思うのでございますが、従来は、特に公共土木施設災害復旧につきましては、法制的には原形復旧主義ということをたてまえにしてきたわけでございます。

古川雅司

1976-09-30 第78回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

災害復旧事業査定の段階でございますが、災害復旧事業というのは本来、原形復旧主義をとっております。その原形復旧と申します中に、いわゆるみなし復旧あるいは効用復旧という考え方がございます。もとどおりにどうしてもできないというふうな場合には、そういうものの効用を果たすまでやるものも原形復旧とみなすんだというふうなことで、かなり幅広い考え方をとっております。  

井沢健二

1972-08-11 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

したがいまして、私はこの原形復旧ということはもう古い遺物である、できる限りお金を出さぬようにしようという大蔵省的根性から出てきているんじゃないかと思うのでありまして、どうしても再び災害が起こらないようにするということが、これがもう災害防止の一番大切なる考え方でございますので、原形復旧主義というこの基本的なものを改めて、再び災害が起こらぬ改良復旧でいくという原則の立て直しというようなことに対しての御意見

永山忠則

1966-02-18 第51回国会 衆議院 予算委員会 第17号

なるほど原形復旧主義が必ずしもとられておりません。改良復旧が行なわれております。だから、ある程度の資産増にはなっておりますが、災害で本年度は九百十二億の予算が組まれておりますが、九百十二億の災害復旧の費用のうち資産増になる分というものは、災害復旧してそれが改良される分の、いわゆるそのかさ上げの分だけです。上積みの分だけです。

岡本隆一

1965-10-04 第49回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

そういう点についても、これはこの際抜本的にやはり従来の姿勢を改めて——まあ改良復旧であるとは言いますけれども、従来の答弁も、実態原形復旧主義を固執しておる。あくまでもこれは改良復旧ということで、この機会に従来の懸案を解決する。そして、なかなか時間がかかるといういま官房長答弁でありますけれども現地はそんなゆうちょうなことは待っておられぬような焦燥感があるわけですね。

渡辺勘吉

1965-01-27 第48回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

これは、いま申しましたように、原型復旧主義の非常にかたくなな措置による、例外もなかなか実際は適用されないという現実にあるわけでありますが、こういう従来の公共土木施設災害復旧事業国庫負担法原形復旧主義なり、災害主義なり、あるいは施設中心主義というものを、今後地域開発という大きな政治課題をモットーとしてスタートされた佐藤内閣としては、どういうふうに国民の期待する方向にお考え願えるだろうかという国民

渡辺勘吉

1964-08-03 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

まず、災害の調査、査定を迅速に実施し、復旧事業にあたっては、原形復旧主義を改め、実情に応じた改良復旧主義を徹底し、また、効率的な復旧をはかるため、災害関連事業を拡大する等、査定基準を緩和して再災害防止を要望するものであります。なお、査定の際、一部残存施設活用のために改良復旧が阻害されることのないようにしていただきたいとのことでありました。  第四は、災害復旧に要する資金についてであります。

稲浦鹿藏

1963-02-14 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

そういうことは、これは私ども個人的センチメンタリズムかもしれませんが、いずれにしろ防災科学センターとして出発した以上は、単にこれまでの原形復旧主義的な防災対策をこえた、もっと科学的データを基礎として、未然にできるだけこれを防ぐというような積極的な対策、場合によれば、そういう自然災害というふうなものを、できるだけ自然災害の原因となるような自然現象の変革をし得るような方向に積極的な研究を進めていただくということが

岡良一

1961-10-13 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

小澤(太)委員 災害復旧原形復旧主義を打破するということと、早期復旧を完了するということが眼目だと思いますので、早期にこれをやるというようなことがただいまお話しの第八条かにありますけれども災害復旧として特に掲げられたこの章において、やはりそういう考えであるということを明確にしていただきたいと思うのであります。  

小澤太郎

1961-10-13 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

小澤(太)委員 それでは、原形復旧主義よりも、原則として再災害防止のための災害復旧事業をあわせて施行する、施設新設または改良に関する事業が行なわれる、それをむしろ原則として持っていく。おそらくいかなる場合におきましても、単なる原形復旧主義でもって防災ができる、災害復旧ができると考えられるものはほとんどありません。

小澤太郎

1961-10-11 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

これは言うまでもなく、高潮対策事業ということになれば、原形復旧主義を離れて、一定の想定をした台風の強さに対する積極的な改良復旧をやっていかなければならぬ。これは既設の施設に対する改良復旧ばかりでなしに、新設工事も含んでいくということになって、相当予算も膨大になってくる。従って、それらの問題については、地方財政負担能力から見て、相当高率の国庫補助をやらなければならぬ。

角屋堅次郎

1961-10-11 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

永田委員 ただいまの官房長官の御答弁で大体意を得たと思うのでありまするが、一番初めに申されました、災害復旧原形復旧主義をやめて改良復旧主義にいくのだ、まことにけっこうであります。ところが、これは今までどの災害が起きたときでも、政府は必ずそういうことを言っている。しかし、事実は原形復旧しか予算を出さぬ。そういう状態が続いておるのであります。私は、もう一ぺん官房長官にその点を言明していただきたい。

永田亮一

1961-09-30 第39回国会 衆議院 本会議 第5号

さらに、再度災害防止するという観点から、この際、災害関係法案の中の原形復旧主義というものを改良復旧に改め、三・五・二という進捗率についてもこれを改め、かつ、災害ごとに議論をいたして特別立法をしている小災害等は、これは当然恒久法に入れるべきではないかという考え方を私は持っているわけであります。  以上の諸点につきまして、それぞれ関係大臣の御所見を承りたいと思います。

下平正一

1961-08-30 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第10号

なお、本問題につきましては、別途、農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助暫定措置法原形復旧主義にとらわれず、昨今の災害実情にかんがみ、防災上も対処できる改良復旧事業がなし得られるよう検討すべきである、さらに、暫定法共同利用施設補助率が他の補助率に比してきわめて低いこと、及び例年の大災害にはそのつど特別法が制定され、激甚地において九〇%、一般地域においても五〇%に引き上げられていることにかんがみ

中野四郎

1961-08-18 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第9号

次いで、岩内町島野日内川の下流地点に至り山岳部の土砂が海中に流入し、そのため海岸線は変色し、アワビ等浅海漁業が壊滅に瀕している状態を見た後、倶知安町に達し、峠下永喜橋の半壊及びポンクトサン川にかかる八雲橋破損状態を見たのでありまするが、十年間に三回も橋が流失し、かけては流すといったことを繰り返す事例によっても、原形復旧主義を前進させ、永久橋のかけかえに踏み切るべき感を強く抱いたのであります。

中野四郎

1961-08-02 第38回国会 衆議院 災害対策協議会農林水産小委員会 第1号

○角屋小委員 そこで、この前の伊勢湾災害対策の場合も問題になった点でありますが、かねてから、これは農林水産業施設災害復旧の場合でも、公共土木災害復旧の場合でも、いわゆる現行法を貫いておるいわば原形復旧主義というものは、再度災害防止する意味から、抜本的に改良復旧の建前をとらなければならぬということがしばしば言われておるわけでございまして、そういう点で、伊勢湾台風の際には、私どもの党の方から、公共土木関係

角屋堅次郎

1961-07-20 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第4号

これは、現在までの災害復旧事業原形復旧主義実情に沿わない結果と言えるのでありまして、今後は改良復旧主義に切りかえ、防災部分を十分取り入れたものをもって災害復旧基本方針とするようにしないならば、防止できる災害をいつまでも繰り返すことは必然でありまして、原形復旧原則とする現行災害関係法律にすみやかに検討を加えるべきであると痛感して参ったのであります。

丹羽兵助

1961-07-20 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第4号

大平説明員 今中島委員から御指摘の、特に被害の激甚な地域実態に即して、どういう特別立法を考えているかということでございますが、私どものただいままでの災害復旧のやり方につきましては、災害実態に即しまして、いわゆる原形復旧主義というものが実態的にだんだん変改されて、改良復旧的な工事に移行しつつありますことは御案内の通りでございまして、今御指摘の事態に対しては、現行立法の運用におきまして、できるだけこれに

大平正芳

1961-03-01 第38回国会 衆議院 建設委員会 第9号

この根本の精神は、やはり現在の災害復旧というものが、改良を含めたところの復旧でなくて、いわゆる原形復旧主義をとっているのでこういうことになっているのじゃないか。しかも、今日の集中豪雨による予測しないところの洪水等においては、とても原形復旧ということでは、そこに莫大な金を投資しましても、結局は同じことを繰り返しまして、それによる災害の発生というものはますます増強される。

兒玉末男

1960-03-01 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

こういう点についてほかの場合、つまり原形復旧主義ではなくて、改良復旧主義を結局とるにいたしましても、その改良復旧のものの考え方根本がどうかという点が第一に問題になるわけです。それから第二にどういう点が問題になるかというと、実際の業者を通じてやりました場合には、復旧工事予算できめられたほどやられておらぬのです。

久保田豊